『御神言』と『三六九の儀』大上院勝とマドレーヌ道子の ~カルマ解消~ & Misogi Academy

【体験談】あきどんさんは、私のご先祖様だった | 大上院勝の「三六九の儀」& Misogi Academy

『御神言』と『三六九の儀』大上院勝とマドレーヌ道子の ~カルマ解消~ & Misogi Academy
~真理と正しい人間関係を学び霊的成長の道を目指す~

大上院勝のブログ

【体験談】あきどんさんは、私のご先祖様だった

*今回は三六九の儀を受けられたKUMIさんの体験談です*

私は、今からほぼ半世紀前、
九州山地の山奥に生を受けました。


四方八方山に囲まれ
集落よりも先に続く道路は全て…
山に阻まれて行き止まりの
いわゆる限界集落でした。

物心つく頃には、
ご先祖様が何故このような土地に
住み着いたのか
不思議でたまりませんでした

中学校までの9㎞の道は
自転車通学でしたが、
行きは20分、帰りは2時間かかり…

如何に傾斜が大きい地形が
想像つくと思います。

実家の隣のM家は
ちぃばあちゃん(曾祖母)の
実家であり、

家の裏には、
集落の開祖と呼ばれる
『あきどんさん』の祠が
祀られていました

盆、正月には、
其々のご先祖様のお墓参りとは別に
『あきどんさん』をお参りするのが習わしでした。


私は幼い頃から
風変わりの子供だったらしく、

2歳の8月の雨の夜、
長靴をはいて外に飛び出して

『ちぃばあちゃん行こ、
  ちぃばあちゃん行こ』

と、せがんだそうです。


曾祖母は6月2日に亡くなったばかり、
暦を見るとその晩はご先祖様が
戻ってくる日だったそうです。


10歳の頃には、
毎晩のように故郷が戦地に変わり、
追いかけられて人と人が刀で切り合い、
ずらりと庭先に生首が
並べられている夢を見るので、
怖くなり親に訴えましたが、
一切相手にしてもらえませんでした。


ただ祖母だけは
話を聞いてくれました

その後で必ず

『よな者に言うたらいかん
 (訳:他の人に言ってはいけない)』

と言われました。

そんなある晩、
ちぃばあちゃんに手を引かれ
ゴールの見えない空に続く
長い階段を登る夢を見ました。


その日以来、
全く落武者の夢を見ることは
無くなりました。

故郷の隣村の平家の落人伝説は有名で、
小学校の高学年の歴史の授業では、

壇之浦の戦いの章に合わせて
逃げ延びた平家の鶴富姫と
追討目的で山奥に辿り着いた
那須大八郎の悲恋の物語を
先生が語ってくれました。

その頃には『あきどんさん』の
苔むした祠に彫られた
『安芸殿様』の文字に
疑問を抱くようになりました


勇気を出して父に尋ねたところ


『あきどんさんには、
 広島の殿様って書いてあるよ…
 ってことは、この村は、
 平家の落人の村じゃないと?』



『それはにゃあ、じゃったら
 言い伝えられとるじゃろ』


(訳:それはない、そうだとしたら
     言い伝えられてるだろう)

と、あっさり否定されました。


中学生からは、連日、
金縛り、幽体離脱、
見えない存在と目が合ったりで…

誰にも相談できず…
暗闇では気配を感じたら
本能的に息を吐き続けたり
般若心経を唱えたりしていました。



郡の総体で陸上競技場の外周に
控えていた時、
隣の中学校の自称サイキック女子が
突然やって来て、
『あなたの後ろに
 小さい時に亡くなった
 おばあさんがついてるよ』
と言ってきたこともありました。

高校2年の時、
ふと立ち寄った本屋で
1冊の本が目に飛び込んできました。


題名は忘れましたが、
開いた頁には

『金縛りを回避する方法。
 寝る前にご先祖様と守護霊様に
 感謝の祈りを捧げる』


と書かれており、
藁にもすがる思いで
その日から実践しました。

不思議なことにその日から
パッタリと金縛りや
霊を見ることも殆ど無くなり、
守護霊様、ご先祖様、
曾祖母の存在を実感し感謝しました



あれから30年、
お陰さまで無事に
今日まで生かされて今があります。

4年前には祖母が他界し、
その1か月後には
熊本地震が起こりました。


故郷の村にも
震度5の揺れが度々襲い、
水が使えなくなったりしたようです。

そして、その2ヶ月後には
実家の真横を流れる川が氾濫しました。

普段は穏やかで優しい川が、
荒れ狂い、
上流から転がり落ちてきた巨石は、
橋を壊し、
村のコミュニティセンターの1階や
生活道路を土砂で埋めつくす
未曾有の災害でした。

土砂の流れが
あと数10メートルずれていたら
実家も巻き込まれていたと思います。

祖母の初盆のために、
故郷に帰省した時、

幼い頃に見た風景を
思い出せないほど変わり果てた
川の様相に驚き、
自然の驚異を感じつつ、ふと、
祖母が要石の役割を担っていたと思いました。

毎晩寝る前に
必ず祈っていた祖母。


私は、自分にできることを考え、
欄干が無くなった今にも
崩れ落ちそうな橋の上で
お酒と塩を撒きながら、
集落の方々の命まで奪わなかったこと、
今も家族が住まわせて頂いていることへ感謝の祈りをしました。

そして3年前の2月、
お気に入りのラジオ番組から
『先祖の因縁』というワードが
耳に飛び込み、思わず手が止まりました。

先祖のお陰さまを感じて
生きてきたので興味津々でした。

大上院先生とマドレーヌ道子先生が
ラジオの向こうで穏やかに話される声に…


聞けば聞くほど忘れかけていた
前筆した記憶が次々と思い出されました。

ラジオを繰り返し聞く中で、

先生方にお会いしたい。
先生方なら今までの疑問に
答えてくださるかもしれない。

そう思うと居ても立っても居られない
衝動にかられました。

直近の大上院先生の講演会、
個人セッションを検索すると
残りわずかでしたが
何とかギリギリ申し込めました。


大上院先生の講演会の3日前は
前年に亡くなった祖母の一周忌でした。

一周忌のために、
前日から九州入りし一夜明けた朝、

自称霊感ゼロの妹の旦那さんが、
明け方、外でカシャンカシャンと
金属がぶつかる音がするのを聞いたと、
耳にしました。


まるで刀がぶつかり合うような金属音


その時、
十数年前に実家に帰省した夏の夜、
あきどんさんの裏山を指差した娘が
『鎧着た人が歩いているよ』と
叫んだことを思い出しました。

私は、思わず
『あれは鹿だよ鹿』と、
はぐらかしました。

子を持って分かる親の恩


咄嗟に出た言動は祖母や父母と同じ…
娘を見えない何者かから守るためでした


また、明け方の金属音の話を受けて、
あきどんさんの祠一帯には今もなお、
目に見えない何者かが在ると感じ、

1人では怖いので(笑)
妹達を誘いあきどんさんのお参りをしました。

無事に今日を
迎えることができた事への感謝と
3日後に大上院先生方にお会いすることを
お伝えしました。

その直後から、
吐き気と頭痛に襲われ、
熊本空港離陸直前までぐったりでした。

上空に飛んだ途端にスッキリ
全てが軽くなるのを感じました。


妹に連絡を取ったところ
同じように自宅に辿り着く前まで
体調不良が続いたようでした。

あきどんさん一帯が
思わしい状態ではないと確信し
個人セッションへの期待は高まるばかりでした

あと少し…あと少し…
何者かに急き立てられているような、
祈るような気持ちでした。

そしていよいよ待ちに待った
大上院先生講演会、
先祖代々の血脈を川の流れに例え
分かりやすく教えて頂きました。

1番印象に残った内容は

『先祖と自分は繋がっており、
 先祖のカルマは良くも悪くも
 下流に位置する子孫に流れ、
 お清めすることは
 今の自分だけでなく
 未来の子供や孫にも影響を与える』


というお話で、
大切な子供達の姿を思い浮かべながら
お清めの必要性を感じました。


次の日の個人セッションでは
道子さまに開口一番

『あきどんさんは平家の武士で、
 お父様は平家の末裔で
 一族を見守る役目を
 持っていらっしゃいますよ』


と言われました。

また

『最近でも
 あきどんさん周辺では
 戦いが行われましたね』

とさらっと言われ驚きました。

あきどんさんの近辺は
西郷さん率いる西南戦争でも
戦地になったことがあった
ことを
数年前に幼馴染みに口止めされて聞いていました。


この時、
私が長年抱いてきた疑問が
吹き出しましたが、
次々と大上院先生と道子さまが
分かりやすく答えてくださいました。

有り難いことに、
同行してくださった嫁ぎ先のお姑様も
先祖の因縁の存在を理解してくださり、
嫁ぎ先のお清めを一手に引き受けてくださいました。

ミロクの儀の日程が決まり、
当日までは体調や心境が
変化したり重くなったりで
やっとの思いでサロンに辿り着きました。

有難いことに、
実家の母にはお仏壇に線香とお供えを、

あきどんさんには
3月に退職された
曾祖母の実家のお嫁さんが
線香とお供えを手向けてくださいました。


儀のお祈りの際には
先祖の苦しみ悲しみの意識が重なり
辛くもなりましたが、
大上院先生のウタヒで光と共に軽くなり
喜びが伝わってきました

儀の後の爽快感は
何とも言えないものがありました。

道子さまに


『ご先祖様の中には
 人身御供になられた方も
 いらっしゃいました。

 沢山の霊が
 霊界に帰って行かれましたが、

 あきどんさんだけは
 「わしはここに残る。
  此処でこの者達を見守る」

 と言われてましたよ』 



とお伝えして頂いた時、
あきどんさんの
懐の大きさと優しさに触れ
涙が止まりませんでした。


その後、導かれるようにして
平家の小説を書いていると言われる方に出くわしたり、

熊野では平家を祀った祠に導かれたり、
ここ10年来、毎年参拝をしている
河川の氾濫を防ぐための治水工事に
ご尽力頂いた薩摩義士をお祀りした神社にて
薩摩義士を取りまとめていた方が
平家の末裔だったことを知ったり、
色々な出会いやご縁が繋がっていきました。

そして、その年の暮れに
近所のお店の方が
面白い横浜の気功の先生と
引き合わせてくださいました。

その方は私の出身地を聞くなり

『平家ですね、私は源氏ですよ。
 これからは源氏も平家もなく
 互いに力を合わせて
 より良い世界を作りましょう』

と言ってくださいました。

横浜の診療所に娘を連れて行った際には
季節外れの暴風雨に見舞われ、
先生に

娘が雨女で
前年の祖母の初盆では
視界ゼロのどしゃ降りに見舞われたことを伝え、
その時の雲1つない晴天の九州に
紅一点!?の雨雲の
雨雲レーダーのスクショを見て頂いたところ…


先生は急に神妙な面持ちで

『ここですよ、
 ○○天皇さんが眠られている場所は。
 私は10年前にお参りさせて頂きました。
 Sさんを待ってらっしゃいますよ』


と言われました。

自宅に戻り、改めて
○○天皇様の御陵の場所を
ネットで確認したところ…


『エエエエエエエーッ』


夜中でしたが、
思わず叫んでしまいました。

何故ならば、
全国津々浦々諸説ありますが、
横浜の先生が示した御陵は
私の実家の西側の山を越えた場所に
位置していたからです。


親からは、
タバコのじぃという妖怪が出るから
近づいてはいけないと言われていた西側の山…

その山の先には
平家が命懸けで守った方…
それが○○天皇様だった…。

実家の村は、
あきどんさんが○○天皇様を
守護するために作った東の砦だった

色んな言葉が頭の中を駆け巡りました。

それから直ぐに飛行機を予約して
九州に向かいました。

末の妹と2人で
道中不可思議なことに遭遇しながら
到着したのは日暮れ前、
御陵は金色の夕日を背に輝いていました。


お参り中には
御陵の直ぐ後ろに鹿が現れました

○○天皇様のお使いでしょうか?
こちらをじっと見て、
嬉しそうに跳び跳ねながら
山の奥へと帰っていきました。


お参りが終わり、
行きは必死で気付かなかった
見晴らしの良い場所で車を停めて
美しい山々を眺めていたところ、
1台の地元の70代くらいの男性が
運転する軽トラが追いかけてきました。

突然目の前で停まり…
何者かに取り憑かれたように
方言で語り始めました

『今立っとるこの道は、
 見えとる山全部ぐるっと一周、
 繋がっとるとですよ。
 
 ここに来るなら秋が綺麗かです。
 今度は熊本空港からこん橋を通って
 秋に来らすとええですよ』


と言い残して山道を下って行かれました。

妹はその後も…ナビが勝手に
○○天皇様の方向を指し示す等、
次々と起こる不可思議な現象に喜ぶ私と裏腹に困惑していました。

そしてその年の秋、

○○天皇様の御陵を目指し
再び九州へ

偶然にも隣の村では
年に一度の平家祭りが行われていました。

○○天皇様の御陵には
色鮮やかな黄色い紅葉が見頃を迎えていました。


次の日には、あきどんさんに
ご報告を兼ねてお参りをしました。

M家のおじさんが
祠の近くで草刈りをしていました

あきどんさんの横には
○○天皇様の御陵と全く同じ
黄色に輝く紅葉が植えられていました。

紅葉…安芸…紅葉まんじゅう…


そんなことを考えながら
あきどんさんの湯呑みに
昨日○○天皇様の御陵にお供えしたお酒を
注ぎお参りしていると…


突然目玉がギョロっとして
眉毛の濃い武士の姿が浮かんできました

隣で草刈りをしている
M家のおじさんとソックリで…


ひょっとしてM家は
あきどんさんの子孫では?

と思い、
M家のお嫁さんに電話で尋ねたところ

『福岡のある方からはね、
 あきどんさんはM家の先祖
 って言われとるよ』

と言われました。

そして…いきなり
2歳の記憶がフラッシュバックしてきました。

両方に杖をついて
必死に来る日も来る日も
あきどんさんのお参りをしていた
曾祖母の姿…

M家から嫁いできた曾祖母…

つまりは

…あきどんさんは
  私のご先祖様だった…


そして昨年には近所の蔵から
菊地の家紋の入った鎧が見つかったと
M家のお嫁さんから連絡を頂きました。

西郷さんの遠い祖先は菊池氏…

最近読んだ本では○○天皇様は
壇之浦の戦い前に逃げ延び、

その際には菊池氏や
近隣の神社の宮司さん達が
力を合わせて匿ったこと、

西南戦争の際には
○○天皇様の御陵のある村で
西郷さんを匿ったことが書かれていました。

昨年…母や妹と
母の実家の墓参りに行った際に…
ひょんなことから
○○天皇様の御陵に行こうということになりました。

御陵前の神社の鳥居を見るなり、
いきなり母が驚きの声を上げました。

鳥居に書かれた神社の名前と
母の実家の屋号が一緒だったようです。

母方の祖父は、
母の実家の地元神社の神主さんを
勤めていました。

母方先祖も○○天皇様を匿うお役目の
一旦を担っていたのかもしれません。

先祖の因縁…



自分で考えて行動しているつもりが
動かさせられ、
今までの全てのご縁のリレーも
この景色を通過するために存在していたと感じます。

ミロクの儀を通して
ご先祖様の思いにまで
辿り着けたことは、
遥か昔を遡る時間旅行のようでした

『奢れるものは久しからず』

『ご先祖様が繋いでくださった
   命のリレーの有り難さ』


を子孫に伝えていく所存です。

(因みに、昨年初孫が誕生しました)



ミロクの儀のお陰さまで、
その他にも多くの奇跡を見せて頂きました。

先祖の因縁、前世の因縁は、
時間を越えて、
遠いようで身近に存在し、
私達はその影響を受けて生活しています。

そして、

今の私達の生き様は
未来の子孫に流れていく。



今世、
そのことに気付かせてくださった

大上院先生、道子さまとのご縁に
心より感謝いたしますm(__)m

  • 2020年07月14日
  • カテゴリー :
大上院勝LINE公式アカウントはこちら

公式Line登録はこちら
console.log("postID: 8202");console.log("カウント: 254");