大上院勝のブログ
お彼岸のメッセージ
皆様、秋涼の候 お変わりなくお過ごしでしょうか。
大上院勝でございます。
もうすぐ、お彼岸を迎えますね。
9月23日「秋分の日」は、
「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」日として、
国民の祝日に定められています。

仏の教えでは、
ご先祖様のいる世界「彼岸」は西方にあり、
春分と秋分は、太陽が真東から昇り、真西に沈むので、
西方に沈む太陽を礼拝し、
遙か彼方の極楽浄土に思いをはせたのが彼岸の始まりです。
それがやがて、祖先供養の行事へと
趣旨が変わって定着しました。

お彼岸の期間は、9月20日~26日の
「秋分の日」の前後3日間を合わせた7日間です。
そこで、
お彼岸の期間に
自宅でできる
塩盛りをご紹介します。

御墓参りに行けない方は
この塩盛りをして差し上げると
先祖の皆様はお喜びになられます。
御墓参りされる方も塩盛りされると喜ばれます。

【準備するもの】
・お盆(半紙がのる大きさのトレー)
・半紙
・筆ペン
・波動の塩450g1袋
【半紙に書く内容】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
天津神元神 氏名〇〇○○
顕界と霊界に霊的進化と調和がもたらされ、この世に神の国を実現させ給え
世界の国々のカルマ、民族のカルマが解け清まり、世界が平和となり、地球社会を実現させ給え
〇〇の先祖代々の御霊達(自分の父方)
〇〇の先祖代々の御霊達(自分の母方)
〇〇の先祖代々の御霊達(婚姻相手の父方)
〇〇の先祖代々の御霊達(婚姻相手の母方)
感謝と過去一切のお清め
宇宙創造元神 守り給え 幸え給え
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【塩盛りの期間】
~9月26日まで
【片付け】
塩盛りの期間が終わりましたら、
お塩は水に流します。
(台所でもどこでも流せるところで)
半紙は四つ折りにして、火で燃やします。
部屋の中で燃やす時は、台所で
フライパンの上で換気扇を回しながら火をつけます。
終わりましたら水をかけてから灰は流します。
【祈り】
期間中は、縁あるすべての御霊達を意識して祈ります。
お持ちの祈り文を使ってください。
みなさまとご家族にとって、
日々の健康とご多幸をお祈り申し上げます。

大上院勝
◇お塩のご注文はこちら
- 2019年09月20日
- カテゴリー : ブログ